こんにちは!!
おにぎり2525です。
引越しを無事に終えて、久しぶりにブログの更新ができております!
先ほど、ご近所さんへの引越しの挨拶がすんだところです。
今回も引越しの挨拶のときに渡す品物について、悩みに悩んだので(笑)
どういった品物が本当に喜ばれるのか調べてみました!
Contents
そもそも引越しの挨拶は必要?
ご近所さんとのお付き合いも昔ほどなくなっている今、引越したときの挨拶は本当に必要なんでしょうか?
わたしが挨拶に伺ったのは、住んでいる階の両隣と真下の人です。
挨拶に行った理由は5歳の息子がいるからです。
注意しても遅い時間に家の中でダッシュしたり、大きい声を出したり・・・
ご近所さんに迷惑をかけることも多々あるかと思ったからです。
挨拶をすることで「ちょっと大目に見てください」という願いを込めています(笑)
お子さんがいる家庭はご近所さんに挨拶に行った方が無難かな!と思います。
引越しの挨拶でもらって嬉しい品物
今回もなにを渡すと喜ばれるのか悩みに悩んだんですが(笑)
わたしだけの力だと結果が出ないので、Twitterのフォロワーさんたちの力をお借りしました!!
Twitterのアンケート機能を使い、お菓子・洗剤・タオル・ゴミ袋の中から選んでもらいました。
結果はこちら。
お菓子と洗剤がいい勝負をしていますね!!
ちなみに2017年も似たようなアンケートをとっており、そのときの結果がこちら。
2017年もお菓子が1番人気でした。
これはお菓子を渡すと、安定して喜ばれる!!ということでよろしいでしょうか!!
お菓子を渡すときはご近所さんが留守な場合も考え、個包装で賞味期限が長い商品がおすすめです。
クッキーなら1か月くらい賞味期限があるので、渡しやすいのかなと思います。
でもわたしは焼き菓子がほしいですね!(笑)
フィナンシェが好きです♡
お店にもよりますが、焼き菓子は10日くらいは日持ちしてくれそうですね。
ラップも相手を選ばないので、喜ばれる商品だと思います!
きらすこと多いですし(在庫管理しろ)
タオルは挨拶の際の定番かと思っていたんですが、品物によっては安くみえるみたいなので選ぶときには気をつけたいですね。
商品の金額の相場
どの家庭500円~1000円程度が相場になっているみたいです。
挨拶といって高額な商品をもらったら、受け取る側は気を遣ってしまいますもんね。
あまり金額が高いと自分の負担も大きくなってしまうので、高くても1000円くらいでいいと思います。
そうじゃなくても引越しはお金がかかりますからね!(経験済み 笑)
引越しの挨拶で相手が不在な場合はどうする?
今回3部屋に挨拶に行ったのですが、不在な場合が多く渡すのに苦労しました。
曜日や時間帯も変えてみたんですが、なかなか会えませんでしたね。
挨拶文を添えて、品物をドアノブにかけることも考えたのですが・・・
これはアリなのか、失礼にあたらないのか心配になりました。
気になって、Twitterでアンケートをとってみたのですが
うーん…これは人それぞれな結果になりましたね・・・
やっぱりドアノブにかけられていると、相手の不在もまわりに知られてしまうし
帰ってきて、いきなり袋がドアノブにかかっていたらビックリするんですかね?
なるべくなら顔を覚えてもらう意味でも、会って渡した方が無難な気がします!
まとめ
- 高価な商品は避ける
- 形が残らない消耗品
- お菓子を選ぶときは賞味期限に気をつける
以上のポイントを押さえつつ、品物を選べばいいかなと思います。
ちなみにわたしは今回の挨拶で、500円程度の食器用洗剤&スポンジのセットを選びました。(お菓子じゃないんかいっ!!)
ご近所さんが男の方が多かったので、ハズレのない洗剤にしました。
お菓子が苦手な男性も多いかと思いまして。
今回の結果はお菓子となりましたが、正直もらう側からしたら…なんでも嬉しいです!!
引越しでもらった商品がいざというときに役に立ったり(笑)
よく洗剤が足りなくなって『そういえば洗剤もらっていたような?』と発掘することが多いんです。(わたしだけ・・・?)
これからお世話になるかもしれないご近所さん。
できるだけ今の場所で心地よく過ごすために、挨拶には行くようにしましょう!
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。