こんにちは!
おにぎり2525です。
今日は番外編の記事になります!
わたし引っ越しを8月にしたんですが・・・
今更ながら、今の家に「んっ!?」と思う部分がありまして。
失敗したー!!というほどのことではないのですが
これから賃貸物件を選ぶ人の参考になればいいなぁ~と思い、まとめてみることにしました!
本当に細かいです!!(笑)
Contents
段差が多い家
内覧したとき、この部分は気になっていたのですが・・・
他の条件がよかったので、気にしないようにしていました。
が!!
住んでみたら、やっぱり慣れるまで気になる・・・



いたるところに
段差、段差、だんさーーー!!!!
数えてみたら、6箇所ありました。
しかも結構な高さの。
息子も慣れるまで引っかかったり、バランスをくずしたりしていました(笑)
ここに段差があるっていう感覚さえつかめば
問題ないようには感じました!
お客さんは少し戸惑いますね。
開かないトイレのドア
開かずのトイレ・・・
というと、怖い話みたいなんですが(笑)
構造上、トイレとお風呂がL字型に設置されているせいで

お風呂マットを敷いてしまうと・・・

ドアが完璧に開きません!!
お風呂が終わったら、マットをどけるので問題ないのですが・・・入浴中のトイレは入りにくい~
圧迫感のあるトイレ
これは画像を見てもらった方が早いです。

トイレマットのサイズが合わないほど、狭いのです・・・折り曲げて使用しています(笑)
カラーが気に入ってニトリで購入したんですが、見事にハマりませんでした!!
実際に座ってみると

せ、せまぁ~・・・
目の前が壁!まさに迫りくる壁です。
証明がオレンジで落ち着く空間にはなってはいるのですが、贅沢を言えばもっと広さがほしかったかなぁ~という感じ。
浅いシンクに届かない蛇口
わたしの家は築26年なんですが、わたしの身長(168センチ)からしてもキッチンが低いです。
ちょっと腰をおとして、洗い物をしています。
しかも思ったよりシンクが浅く

びちゃびちゃ水が飛び跳ねます!
くわえて、蛇口が短いのでさらに水がびちゃびちゃ(以下同文)
慣れたら水の加減もわかるので、調整はできるようになったのですが・・・
めっちゃ長い蛇口の購入を検討しています!!
まとめ
以上が我が家の気になる細かい部分でした。
特に料理をする方は、シンクの広さや深さ等も確認しときましょう!
実際にメンテが入っていると水道が使えないので、水の飛び跳ね具合は見れないのですが・・・
蛇口の長さは確認できるので、絶対に見ておきましょう!
蛇口の位置も悪いと洗い物がしにくいので、そこも確認ポイントです!!
色々書いていますが、自分の理想通りの賃貸はなかなか難しいですよね。
細かい気になる部分をあげていますが、わたしはこのおうち結構気に入っています!
皆さんも素敵なおうちと出逢えますように!